作品集 作品名・文楽劇場販売時期 掲載
![]() 和藤内 2021年/春国姓爺合戦 | ![]() 小鍛冶(こかじ)2021/春老翁 実は稲荷明神 |
---|---|
![]() 重の井と三吉(しげのい さんきち) 2021/春恋女房染分手綱(こいにょうぼうそめわけたづな) | ![]() お弓と娘おつる 2021/春傾城阿波の鳴門(けいせいあわのなると) 重の井子別れの段 |
![]() 錦祥女(きんしょうじょ) 2021/春国姓爺合戦(こくせんやかっせん) | ![]() 傾城宮城野 2021/正月碁太平記白石噺 |
![]() 春、千代、八重 2021/正月菅原伝授手習鑑 | ![]() 醜女 2020/秋釣女 |
![]() 八重垣姫 2020/秋本朝廿四孝 | ![]() 浮世又平 2020/正月傾城反魂香 |
![]() 尾上とお初 2020/正月加賀見山旧錦絵 | ![]() 戸無瀬親子 2019/秋仮名手本忠臣蔵 |
![]() 治兵衛 2019/秋心中天綱島 | ![]() 由良助 2019/夏一力茶屋 |
![]() おかる 2019/夏一力茶屋 | ![]() 雪姫 2019/春祗園祭祭礼信仰記 |
![]() おしゅん 2019/春近頃河原の達引 | ![]() 亀屋忠兵衛 2019/正月冥途の飛脚 |
![]() 政岡 2019/正月伽羅先代萩 | ![]() 河内屋与兵衛 2018/秋女殺油地獄 油屋河内屋の次男与兵衛が金に困り同業の豊島屋の女房を手にかけ金を奪っていく話 |
![]() 葛の葉 2018/秋蘆屋道満大内鑑 あしやどうまんおおうちかがみ 安倍晴明の出生の由来で信田森の白狐と安倍保名(やすな)との間に誕生したと言う伝説がもとになっている。 | ![]() 娘 お半 2018/秋桂川連理柵 1761年4月に桂川の川岸で男性と少女の遺体が発見された事件をもとに脚色された物語です。 |
![]() 玉手御前 2018/秋摂州合邦辻 | ![]() 岩長姫 2018/夏日本振袖始 にほんふりそではじめ 岩長姫に化身した八岐大蛇退治のお話 |
![]() お柳 2018/夏卅三間堂棟由来 さんじゅうさんげんどうむなぎのゆらい | ![]() 瓜子姫 2018/夏瓜子姫とあまんじゃく |
![]() 横蔵 2018/春本朝廿四孝 ほんちょうにじゅうしこう 廿四孝は中国の親孝行二十四人にあやかったもの 武田と上杉の不仲をみせかけ両者の目的は? | ![]() お園 2018/春彦山権現誓助剣 ひこさんごんげんちかいのすけだち 宮本武蔵がモデルともいわれ毛谷村六助の仇討ちの話 |
![]() 静御前 2018/春義経千本桜 義経を追って吉野山超えをする静御前 | ![]() 渚の方 2018/正月良弁杉由来 |
![]() 才蔵 2018/正月花競四季寿 はなくらべしきのことぶき 春の万歳にでてきてお正月の言祝ぎの訪芸漫才の元となった | ![]() 雛絹 2017/秋八陣守護城 はちじんしゅごのほんじょう 豊臣秀吉へ忠義を尽した武将加藤清正がモデルの話 |
![]() お辰 2017/夏夏祭浪花鑑 なつまつりなにわかがみ 美人のお辰は頬に焼鉄をあてて顔を醜くして信用させる。 | ![]() 松王丸 2017/春菅原伝授手習鑑 自分の子を道真の子の菅秀才と偽り首を差し出す。 |
![]() お初 2017/春曽根崎心中 天満屋の段 事件がおきて一ヶ月後に上演して大成功をおさめた心中物語 | ![]() お染 2017/正月染模様妹背門松 そめもよういもせのかどまつ 油屋のお染が丁稚の久松とのかなわぬ恋物語を主体にした話 |
![]() 翁 2017/正月寿式三番叟 天下泰平、五穀豊穣を。 | ![]() 弁慶 2016/秋勧進帳 安宅の関所を通るために偽の勧進帳(寺社・堂塔を建立または修理のため寄付金を募る)を読み上げる場面 |
![]() 福岡貢 2016/夏伊勢音頭恋寝刃 いせおんどこいのねたば 医者 孫福斉がなじみの遊女の心変りに逆上して、遊女や仲居を殺した事件がモデル | ![]() 累 かさね 2016/夏薫樹累物語 めいぼくかさねものがたり 姉の霊が妹の累にのりうつり百姓与右衛門家に起きた怪異物語 |
![]() 錦祥女 きんしょうじょ 2016/正月国性爺合戦 こくせんやかっせん 中国人と日本人の間に生まれた人の英雄の活躍の話 | ![]() 玉藻前 2015/秋玉藻前曦袂 たまものまえあさひのたもと インドから始まり唐土・中国・日本と「三国伝来」で日本を魔界にしようとした金毛九尾の妖狐玉藻前の話 |
![]() 深雪 2015/夏生写朝顔話 しょううつしあさがおばなし 若い男女が皮肉な運命ですれ違う恋物語 | ![]() お七 2015/春伊達娘恋緋鹿子 だてむすめこいのひがのこ 八百屋お七が恋人を救う為、火刑を覚悟で火の見櫓の鐘を鳴らす |
![]() 熊谷直実 2015/春一谷嫩軍記 いちのたにふたばぐんき 平家が源氏に追われて敗退する過程を描いている | ![]() 傾城 2014/秋傾城とは男子がその色香におぼれて城も国も顧みないほどの美人、遊女の中ではトップの人で教養・知性など身につけている。 |
![]() 菅原道真 2014/春菅原伝授手習鑑 すがわらでんじゅてならいかがみ 天皇の病を理由に藤原時平が代わろうとするのを道真がはばみ時平に九州に左遷される | ![]() 斎藤実盛 2014/正月源平布引滝 |
![]() お谷 2013/秋伊賀越道中双六 いがごえどうちゅうすごろく 実話を元に作られた敵討ちの話 | ![]() 富士山&おかる 2013富士山と忠臣蔵にでてくる「おかる」を組み合わせた絵 |
![]() 大星由良助 2012/秋仮名手本忠臣蔵 かなでほんちゅうしんぐら 仇討ちを描いた作品で歴史上の役名で劇化されるのは明治以降である。 | ![]() 雛鳥 2010/春妹背山婦女庭訓 いもせやまおんなていきん 吉野川をはさんで妹背山の仲の悪い両家の娘と息子の恋の悲恋の話の段 |
![]() 橘姫妹背山婦女庭訓 | ![]() 苅屋姫菅原伝授手習鑑 すがわらでんじゅてならいかがみ |
![]() お駒恋娘昔八丈 こいむすめむかしはちじょう | ![]() お千代&半兵衛心中宵庚申 しんじゅうよいごうしん |
![]() 寿式三番叟 2011年/正月 | ![]() 斎藤実盛源平布引滝 |
![]() 団七 2010年/夏夏祭浪花鑑 なつまつり なにわ かがみ | ![]() 祐仙生写朝顔話 しょううつしあさがおばなし |
![]() 更科姫 2017/秋紅葉狩 | ![]() 知盛 2009/春義経千本桜 |